忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/21 15:35 】 |
レジャーフィッシングの評価についての情報
レジャーフィッシングのことがなんとなく気になりませんか?

道東のアメマス!! | 北海道フィッシングガイドかわせみ
北海道フィッシングガイドかわせみが発信するフィッシング情報です ≪北海道フィッシングガイドかわせみ≫ http://www17.ocn.ne.jp/~kawasemi (下記のリンク集から見る事が出来ます). 東日本大震災により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます ...


爆釣屋・広島西原店の入荷情報です! レジャーフィッシング11月号!
いらっしゃいませ、爆釣屋スタッフ「ドSB」です 月刊誌 レジャーフィッシング11月号が入荷しております! レジャーフィッシング11月号 今月も内容盛りだくさん、瀬戸内情報満載です! 爆釣屋価格750円にて販売中です! メール会員募集中! ...


全国の特典付き宿泊プラン


Qエギングロッドの購入を考えています。今は、「CYPHA」というロッドを使用していますが、ロッドが私には硬く3号エギの着底が今一つわかりません。価格は7000円程だったと思います。中四国向け釣り雑誌、「レジャーフィッシング」11月号に、「シマノ-セフィアCI4」、「がまかつ」 、「デュエル」、「オリムピック」、「ブリーデン」、「メジャークラフト」・・・等、多くの会社が商品を出していまして、どこのどれがいいか正直わかりません餌釣りを普段してるので個人的な偏見ですが、シマノやダイワ、がまかつがいいようなイメージはあります。実勢価格としての予算は30000円ちょっとまでが限界です。オススメの会社、商品名、価格がわかればぜひ教えて下さい。
Aメーカーは人それぞれの好みですから何とも言えません。3万円ちょっとの予算があれば、そこそこ良いロッドが買えるだけに迷われるでしょうね。漁港を主にしておられるなら、長さは8.3ft〜8.6ftで硬さはM。適応エギはMAX4号のロッドが良いですよ。エギングロッドの適応エギというのは、どのメーカーでもMAXよりも0.5号小さいエギが1番快適に使える様に設計されていますので、MAX4号のロッドが3.5号を1番快適に使えます。最初はシャクリ方も自分のスタイルが出来ていませんし、広範囲に使える中間くらいの硬さの物が1番です。硬い、柔らかいはスタイルが特化されていきますので最初から自分のスタイルが限定された物は買わない方が良いと思いますよ。ゆっくりシャクるのもハードにシャクるのも、どっちが始めやすいという事はありませんが、最初のうちは2段シャクリ等から覚えていくのが通常ですから、あまり柔らかいロッドは不向きになります。中間くらいのロッドで色んなシャクリを覚えて試して行った方が良いですよ。


陸っぱりからルアーで真鯛を狙いたい。
鯛カブラなどで陸っぱりから真鯛を狙いたいのですが、季節と狙う時間帯はいつ頃がよいでしょうか?一応、初夏に波止場から、真鯛を狙っている人がある程度いる場所があったので、まずは


PR
【2011/10/07 08:51 】 | デリケートゾーン かゆみ
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>